ショートカット機能を駆使するドキュメント・ランチャー |
![]() |
作品1 | DocLaunCS (ドック・ラン) |
機能 | ショートカット機能を駆使するドキュメント・ランチャー |
DownLoad | ![]() ![]() ![]() ※解説書はPDFファイルになっています。閲覧するには Adobe Reader が必要です。 ダウンロードするには、右ボタンクリックで「対象をファイルに保存」を使用して下さい。そのままクリックするとオンラインで閲覧することになります。 |
サポート | ![]() ![]() ![]() |
事始 | ファイルがたくさん。理屈どおりにファイルをフォルダに振り分けていくと、子、孫、ひ孫、その孫・・・。このままではフォルダのネスティング深くなって使い勝手が悪くなることこの上ない。 そこで登場するのがショートカット。デスクトップにショートカットがずらりと並んだパソコンはよく見かける。しかしディスクトップの中央付近のショートカットはクリックするのも一苦労。数が多くなると使いづらくなり探すのも大変。アイコン表示だとファイル名も最後まで見えない。起動できるソフトも関連付けられた1種類のみ。不満続出。しかしドキュメントを開くためのショートカットの利便性は認める。 パソコンの中は万という数のファイルがあるが、ほとんどはエンドユーザがあずかり知らぬファイル。それでも人によっては千という単位のファイルを扱う。でも日常的に扱うファイル数はもっと少ない。それくらいならショートカットを作る手間隙はかけられるのではないか。それでも百を越えたら管理は必要。そこで考えられたのが「リスト管理でショートカット機能を駆使するドキュメント・ランチャー」すなわち DocLaunCS ドック・ランです。 |
概要 | 世の中にプログラム・ランチャーというのがあります。そいつのドキュメント版だと考えればよいでしょう。 ドキュメント、すなわちデータファイルは一般にインストールされているプログラムの数より多いのが常なので、プログラム・ランチャーのようにアイコンで管理するには無理があります。そこでリストで表示することになりました。基本的な機能はドキュメントのショートカットと同じですがショートカットにはない機能を提供します。たとえば、ドキュメントの拡張子により表示非表示を切り替える。1行コメントが書ける。ウィンドウズの関連付けとは別途独立した4個のソフトを関連付けられる。任意のグループ名をつけグループ単位での管理が可能。などです。 |