箱詰めされた登録ドキュメントの起動を行う |
![]() |
作品3 | リンクの箱詰 ( CramLinkCS ) |
機能 | 箱詰めされた登録ドキュメントの起動を行う |
DownLoad | ![]() ![]() ※解説書はpdfファイルになっています。閲覧はAdbeReader等が必要です。 ダウンロードするには、右ボタンクリックで「対象をファイルに保存」を使用して下さい。そのままクリックするとオンラインで閲覧することになります。 |
サポート | ![]() ![]() ![]() |
概要 | 「リンクの箱詰(CramLinkCS)」は用意されたボタンにドキュメントのリンクを貼り付け、ボタンをクリックすることで貼り付けたドキュメントを起動、もしくは開くものです。 ボタンは直接的には4個用意されています。それ以上はコンボボックスに登録され、コンボボックスで指定されたドキュメントを起動することができます。登録できる数は、システムのメモリサイズが許す限り可能です。プ ログラム内での制限は設けていません。 登録されたボタンにはドキュメント名(ファイル名・フォルダ名)が表示されます。登録されたドキュメントのデータ(登録データ)はファイル名を付けて保存します。保存ファイルの拡張子は cram になります。 登録できるドキュメントは一般的なドキュメントファイル(拡張子: doc/txt/htm/url など)だけでなく、実行ファイル(拡張子: exe/lnk など)や、フォルダも含むことができます。 ドキュメント起動に対する使用プログラムは拡張子ごとに内部設定で可能です。ここで設定していない拡張子の使用プログラムは Windows の標準設定(関連付け)にゆだねます。 |