屋根裏実験室  



TimerA Q&A


  カテゴリ <無分類>


Q 待ち合わせ時刻を本鈴として60分前の予鈴を2度鳴らしたい
A 通常待ち合わせの場合、予鈴は出発時刻になりますので本鈴より予鈴が大事になります。念を入れて 予鈴を鳴らしたい場合は予鈴のイベントで道具箱のキッチンタイマー始動させると便利です。・・・具体的 な設定方法はQ&Aコーナーの「キッチンタイマーを利用した事後鈴」を参照してください。  

Q 設定個数が50個では足りない
A 単純に個数を増やすことはプログラム的にはそれほど難しくはありませんがリソース(メモリー使用量な ど)の増加につながりますので、この為のプログラム修正予定は今のところありません。
どうしても50個以上必要な場合はTimerAを複数動作させる手段があります。この場合動作させる個数 の分だけフォルダを作成し、それぞれにTimerAをセットアップしてください。アラーム設定を保存するファ イル(TimerA.alm)はセットアップされたフォルダに1個しか作成されないのでこうする必要があります。
複数のTimerAを使う場合は「テレビ予約専用」「仕事予定専用」とか役割分担を決めると使いやすくなり ます。・・・経験者からのアドバイス。

Q 特定開始日から毎日の指定をするには
A 設定モード「毎日」ですと開始日は今日からになりますが、設定モード「年月日指定の特定日」を利用する と任意に開始日を指定できます。そのあと「1日単位繰り返す」にすると毎日の意味になります。

Q 土・日の設定を行いたい
A 残念ながらひとつの設定で曜日を複数指定する機能を持っていません。安直な方法ですが土曜と日曜 で同じ設定を2個作成してください。このときアラーム設定一覧表にある「コピー」「貼付」ボタンを使うと楽 にできます。

Q キッチンタイマーの種類の違いはなんですか
A キッチンタイマーは3種類あります。「台所標準」「本鈴Event」「予鈴Event」と名付けています。
「台所標準」は単純なタイマーでイベントとしてはサウンドと固定メッセージを表示するだけのものです。メ ール、プログラム起動、イベント通知などは出来ません。

「本鈴Event」「予鈴Event」はキッチンタイマーでもメールの送信とか、プログラムの起動とか、をやるた めに後で追加したキッチンタイマーです。その方法としてイベントの指定をアラーム設定の設定画面を利 用することを考え、50個あるアラーム設定の1個を特にキッチンタイマー用のイベント指定用に割り当 て、そこでの設定内容をキッチンタイマーで実行する方式としました。そこで「本鈴」部で指定されたイベ ントを実行するキッチンタイマーを「本鈴Event」といい、同様に「予鈴」部で指定されたイベントを実行する キッチンタイマーを「予鈴Event」と称しています。

「台所標準」のキッチンタイマーは単純明快なサウンドと固定メッセージのみのイベントしか持ち合わせて はいません。
「本鈴Event」「予鈴Event」のキッチンタイマーは今後追加されるであろうアラームのイベントを含め全て 実行できるはずです。

キッチンタイマー用に割り当てたアラーム設定の番号はデフォルトの場合 01 になっていますが、「設定」 −「オプション」のなかで変更が可能です。
キッチンタイマーとして使うアラーム設定画面ではイベント以外の項目は無意味です。「全体設定を有効 にする」も不要です。
キッチンタイマー用として割り当ててるアラーム設定でも通常のアラームとしての使用は可能です。通常 どおり使えます。

Q コンピュータ名の調べ方
A アラーム通知先の設定を行うにはイベント信号の送信先コンピュータ(AlarmAcc を動作させているコンピ ュータ) の「コンピュータ名」を知る必要があります。これを調べるには次のようにします。

1.AlarmAcc を動作させているイベント信号受信用のコンピュータ(パソコン)で以下の操作をします。
2.デスクトップの「マイコンピュータ」を右クリックしプロパティをクリック。
3.システムのプロパティ画面が開きますので「ネットワークID」もしくは「コンピュータ名」タブをクリック。
4.フルコンピュータ名欄 に記されているものが「コンピュータ名」です。
  ※コンピュータの説明欄ではないので注意してください。

Q キッチンタイマーを利用した「事後鈴」
A アラーム設定の道具箱に「キッチンタイマー始動」があります。これを利用すると本鈴でも予鈴でも、その 後に事後鈴を鳴らすことが出来ます。
設定はイベント道具箱の中の「キッチンタイマー始動」をチェックして、キッチンタイマーの種類を「台所標 準」、タイマー時間を3分(3.00) とするとアラームのイベントでキッチンタイマーが始動して3分後に台所標 準のアラームを鳴らすことが出来ます。
ちなみに30秒は 0.30 、3時間は 180.00 と必ず少数2桁まで指定します。
また、このとき「台所標準」ではなく、無限ループの設定がなされている「本鈴Event」か「予鈴Event」のキ ッチンタイマーを利用するとアラームの繰り返しが可能になります。

※キッチンタイマーの無限ループの設定方法はQ&Aコーナーの「一定時間ごとのアラームの繰り返 し」を参照ください。

Q 一定時間ごとのアラームの繰返し
A 「キッチンタイマー」と道具箱の「キッチンタイマー始動」機能を使うと無限ループによるアラームの繰り返 しが可能になります。キッチンタイマー「本鈴Event」を利用して3分ごとのアラーム繰り返しの例を紹介し ます。
1.キッチンタイマーのアラーム設定画面を開く。・・・ デフォルトでは設定番号1
2.本鈴Event のサウンドのチェックを有効にする。必要なら本鈴音ファイルを指定する。
3.本鈴Event の道具箱のキッチンタイマー始動のチェックを有効にする。
4.そこでのキッチンタイマーの種類を「本鈴Event」。タイマー時間を3分(3.00)にセットする
5.「OK」ボタンで画面を閉じます。「全体の設定を有効にする」にチェックがないとの警告がでてもキッチ ンタイマーにリザーブされた設定画面ですから関係ありません。そのまま「OK」で閉じます。
以上でアラーム設定は終わり。メイン画面に戻って次はキッチンタイマー「本鈴Event」を動かします。
1.「キッチンタイマー」をクリック
2.設定時間を3分(3.00)。動作対象を「本鈴Event」としてキッチンタイマーをスタートさせます。

これで、最初の3分で「サウンド」が鳴り出し、同時に次の3分がセットされ、これが無限ループとして続き ます。
ただし誤差は累積されますので20回繰り返せばジャスト1時間とは行かないと思います。
※動作を停止させるには ・・・ 本体画面の「カウントダウン枠」をクリックすれば無限ループは切れま す。

Q 「事後鈴」を使いたいとき
A TimerA は本鈴の前に予鈴を指定できますが、回数指定の機能を使うと、本鈴の後ろに事後鈴(多分造 語です)を指定することが出来ます。例として本鈴の3分後に事後鈴を鳴らす設定方法は以下のようにし ます。
1.アラーム設定画面を出します。
2. 設定モードおよび本鈴時刻を好みのものにセットします。  
3. 「回数を指定する」にチェックを入れる。  
4. 「3」分毎に「2」回実行とする。
5.あとは必要なイベント類のセットと「全体の設定を有効にする」にチェックを入れます。
これで、本鈴の後3分後にもう一度、本鈴と同一のイベントが実行されます。回数を10回、20回としてお けば目覚まし時計になるかもしれません。途中で止める場合は再度アラーム設定画面を出して「全体の 設定を有効にする」のチェックを外すか、「回数を指定する」のチェックを外します。  

※設定に予鈴が指定されているときは注意が必要です。回数指定は予鈴の実行も含まれます。上の例 で予鈴が本鈴の2分前にセットされていると予鈴も含めて事後鈴が実行されます。

Q シャットダウンの設定方法は?
A TimerAにはシャットダウン機能は組み込まれていませんが、外部ツールとしてシャットダウンソフトを用意 すれば可能になっています(Ver1.36以降)。動作可能なオンラインソフトは幾つかありますが hir氏作の  shutdown2 を推薦します。
▼シャットダウンツールの登録
1.[設定]-[ツール設定] でツール設定画面を開きます。
2.シャットダウンツール項目のソフトパス名にシャットダウンの実行ファイル(パス名)を指定します。
3.必要ならばパラメータを指定します。 shutdown2 を使用する場合は必要ありません。
4.[OK]で戻ります。
▼イベントの指定方法
1.アラーム設定画面を開きます。
2.設定モード・時刻設定はシャットダウンを実行したい日時を通常どおり指定します。
3.イベント[プログラム起動]を開きます。
4.実行ファイルに次のような半角11文字を記述します。 ///shutdown
5.これで、イベント実行時にシャットダウンツールで設定したソフトが実行されます。
尚、イベントのパラメータ指定は無効(ツール登録でのパラメータを使用)です。初期画面状態(最小化起 動等)は有効です。
※Ver1.37以降パラメータ指定の仕様が以下のように変更になりました。
ツール登録でのパラメータの後ろに半角スペースを1つ置いてイベントでのパラメータを加え、全体のパ ラメータとする。

※イベントの実行ファイル名に ///shutdown の記述ではなく直接シャットダウンソフトを指定した 場合との違い
///shutdown の記述で行った場合はイベントがシャットダウン処理だとTimerA に認識できますのでその 前に最新の設定情報(環境設定・アラーム設定など)の保存処理が可能になります。直接実行ファイル 名を指定した場合は最新の設定情報がディスクへ反映されません。

※ shutdown2 は以下からダウンロードが可能です
http://takesvb6.ld.infoseek.co.jp/

Q 午前0時で日付が変わる普通のデジタル時計にしたい
A オプションの「一日の開始時刻」を0時にすることで可能です。メイン画面より以下の操作を行います

1. 「設定」−「オプション」。 オプション画面が開く。
2. 「一日の開始時刻」を0時に変更。
3. 「OK」ボタンで画面を閉じる。

Q アラーム設定一覧表にある「コピー」「貼付」ボタンの使い方は?
A アラーム設定を行うとき、すでに設定済みの内容を複写して、その後部分修正を行うと楽になる場合が 多々あります。「コピー」「貼付」ボタンはアラーム設定の複写を簡単に行うためのボタンです。使い方は 似てますがウィンドウズ標準のコピー・貼り付けとは別物です。
例えば、設定No「5」の設定内容を設定No「6」へ複写する場合は以下のように操作します。

1. 設定No「5」をクリックして反転させる。
2. 「コピー」ボタンをクリック。 … ボタンの間の窓枠に5が表示される。このときボタンの間の窓枠に 直接半角数字で「5」とキー入力しても結果は同じです。
3. 設定No「6」をクリックして反転させる。
4. 「貼付」ボタンをクリック。 … 「5」と同一内容が「6」に複写される。ただし有効無効フラグはだけは 「無効」になります。

この例で、設定No「5」の設定内容がクリア(タイトル名やイベントなどが何も設定されていない)のときは 貼り付け先もクリアになりますので複数の設定をクリアしたい場合は次々に貼り付けることで「アラーム 設定」画面を表示することなく簡単に設定を無効かつクリア状態にすることができます。

Q アラームメール設定で宛先アドレス帳を開くときグループアドレス帳から指定したい
A 「アラーム設定」画面のアラームメールのイベントを設定するとき、「宛先・アドレス帳」ボタンをクリックす ると「メインアドレス帳」を開き宛先を指定できるようになっています。このとき「グループアドレス帳」を開 いて宛先を指定したい場合は「シフトキー」を併用することで可能になります。
「シフトキー」を押しながら「宛先・アドレス帳」ボタンをクリックするとファイル選択のダイアログが開きます ので目的のグループアドレス帳のファイルを選択して「開く」ボタンをクリックします。これでグループアドレ ス帳から宛先を指定できます。
※グループアドレス帳は事前に作成しておく必要があります。またグループアドレス帳のファイル名は拡 張子が「poi」で最初の文字は「@」で始まります。

Q イベントでMP3を演奏するには?
A イベント「サウンド」ではWAV/MIDIファイルしかサポートしていませんが、ユーザサイドでMP3ファイルが 演奏できる環境があれば、イベント「プログラム起動」でMP3ファイルの演奏が可能です。
イベント「プログラム起動」の設定で、実行ファイルの欄に直接MP3ファイルのパス名を指定すると、MP 3に関連付けられているプログラムが起動され指定されたMP3ファイルがオープンされ演奏が始まりま す。
※注意:正しく動作するか否かは再生プログラムの機能に依存します。再生ボタン等を押さずに、起動と 同時に演奏が始まるかどうかは起動されたプログラムの設定による場合があります。

また、特定の再生プログラムでの演奏の場合は、実行プログラムの欄にそのプログラムのパス名を指 定して、パラメータの欄にMP3ファイルのパス名を指定します。
※注意:やはり正しく動作するか否かは再生プログラムの機能に依存します。パラメータの欄に別の記 述が必要な場合があったりもします。詳しくは動作させる再生プログラムの説明書を参照してください。

Q 毎日一時間ごとの時報を設定する方法は?
A 回数指定の機能を使います。この機能は当日範囲のみの制限がありますので注意が必要です。「一日 のスタート時刻」が5時の場合は以下のように「設定モード」と「本鈴時刻設定」を行います。

1. 設定モードを「毎日」とする。
2. 本鈴時刻を5:00にセット。(「一日のスタート時刻」にセットする)
3. 「回数を指定する」にチェックを入れる。
4. 「60」分毎に「24」回実行とする。
5. 本鈴音ファイルに好みの時報音を指定する。  

※パソコンにより異なりますが通常 C:\Windows\Media フォルダにウィンドウズ標準の音源ファイルがあ ります。また、「スタート」−「検索」で検索ファイル名を「*.wav」でパソコン内を探すと好みの音が見つかる かもしれません。

Q キッチンタイマーを途中キャンセルする
A カウントダウンしている枠をクリックするとタイマーを終了することが出来ます。一時停止の機能はありま せん。

Q
A